以前使っていたshotcutですが、PC再インストールして消えたので再び動画編集のためにインストールしました
いろいろ検討してShotcutを使う事にしています。
https://www.shotcut.org/download/
Win10標準のフォトでは機能的に不足してきたのでこちらを使っていました。
早送りができない、プロジェクトの途中保存ができないかも?とかいう事でこちらにしたという経緯です。
文字入れと早送り、短くなった分のパーツを結合、またはなくなった部分を削除という手順を実行しています。
動画ファイルを読み込ませると変換した方がいいという事なので言われるままに変換。
右のプレビューから左のプレイリストにドラッグ
文字入れを行います。分割したパーツを選択して、フィルタタブのテキストを選択。お気に入りに無ければ映像からお気に入りに追加できます。
テキストに何か入力。日本語入力がコピーアンドペーストで可能だったかと。
部分的に早送りをします。
同じように分割したパーツを選択して、プロパティを選択して、速度を5xとかに指定します。
短くなった部分を選択してDelキーを押すか、
つなげるパーツをドラッグで持ってきます。マグネットの画像でぴったりくっつきます。
作った動画を書き出します。右側に変換中のバーが出ています。