http://eh.cocolog-nifty.com/zakki/2016/07/vncx11vncpuppy-.html
こちらによると、/root/.vnc/x11vnc_run.sh
root# ln -s /root/.vnc/x11vnc_run.sh
インストール時に、libncurses5が無いと怒られるけど、
下のEverytimeを選択してパスワードを設定します。
ライブラリが無いと言われるけど。できたことはできましたわけです。
あと、puppyの仕様上、セッション保存しないと再起動したときにインストールされていない事になっていました。
あとはネットワークの設定をしておく必要があります。他のマシンからアクセスできるように。
ツールを起動するだけでIPがDHCPでとってきました。