https://github.com/mxpv/podsync
基本的にはこちらの内容の通り。
youtube-dl が入っていなかったのでインストール
だけど詰まった所をメモしておきます。
config.toml
1 |
<span class="pl-smi">url</span> = <span class="pl-s"><span class="pl-pds">"</span>{FEED_URL}<span class="pl-pds">"</span></span> <span class="pl-c"># URL address of a channel, group, user, or playlist. </span> |
の部分だけれど、チャネルのURLをそのまま””の中にコピーすればよさそうです。
FeedのURLだとエラーになりました。
https://www.youtube.com/channel/xxxxxxxxxxxxx
みたいにすればよさそうです。
https://www.youtube.com/feed/subscriptions
ここから
左側の、登録チャンネル⇒ 右側の、管理⇒でチャンネルを取得したところのURLです。
Docker をインストール
https://qiita.com/mogamin3/items/f9483aad5153957fc6dc
バイナリはなかったし、Dockerというコンテナの中で動かす方がよほど簡単そうだったので、Ubuntu16にインストールしました。
ソースファイルを落としたけど落とす必要なかったです。
上のURLのコマンドをほぼそのままです。
最後の起動だけ、
sudo docker run \
-p 8088:8088 \
-v $(pwd)/data:/app/data/ \
-v $(pwd)/config.toml:/app/config.toml \
mxpv/podsync:latest
という感じで、8080をすでに使っていたので、8088にしました。
でアクセスできるようになっているようです。
デフォルトで現在mp4ファイルが落とされている所です。
mp3、音声だけにするかもしれません。ファイルサイズの節約のために。
後一応、YouTube Data Api v3 のAPIキーを使う事になります。
多分無料の範囲内で使えるはず。
https://console.developers.google.com/apis/api/youtube.googleapis.com/credentials?
追記:2020-03-25
config.toml
変更。
[server]
port = 8088
hostname = “http://domain.com:8088”
data_dir = “/app/data” # Don’t change if you run podsync via docker
つまりhostnameを追加しました。
これがないとlocalhostになってしまって、他のマシンからダウンロードできないからです。
あとhttpsじゃなくてhttpにしました。まあOKということで。